レッド RED

2018年11月15日

ネスターゲームズのゲーム紹介

t f B! P L
自分の色つなげる3人ゲーム レッド


データ(ネスターゲームズ公式サイトより)
────
◆タイトル: RED
◆人数: 2〜3人
◆複雑さ(1〜5): 2
◆時間: 20分
◆価格: 27ユーロ (スタンダード版)
◆ゲームデザイナー: Néstor Romeral Andrés
個別ページへのリンク
日本語説明書へのリンク
注: この記事には旧版(タイルにラベルが貼られたバージョン)の写真を載せていますが、上記価格は現行版(3Dプリントバージョン)のものです。
────

カラーリングが鮮烈なレッド (RED)を紹介します。

3人で遊ぶのが基本のゲームです。アブストラクトは2人用が多い中、貴重ですね。
以下では3人プレイについて紹介します。2人プレイのゲームについては、説明書を参照してください。

ゲームの概要と勝敗

3人がそれぞれ白、黒、赤を担当します。
みんなで順番にタイルを置いていき、1つのタイルのかたまりを作ります


タイルは、「」と「(背景)」にそれぞれ色がついています。
また、小タイルと大タイルがあります。
円が黒、地が赤
小タイルと大タイル

得点計算の例。
例えば、この状態でゲームが終了したとします。

そうしたら……


白丸タイルの最大のかたまり → 3
白地タイルの最大のかたまり → 5
(大タイルは2枚分と数える)

これらをかけあわせて、白プレイヤーの得点は 3×5=15点 となります。
黒、赤プレイヤーも自分の色で同じように計算し、得点の高い人が勝ちです。


タイルの置き方

では、いかにしてタイルを置いていくのか。

まず大原則。
未使用のタイルは全て脇に集めておきますが、このタイルは全員で共有です
(つまり、誰がどのタイルを選んで置いてもかまいません)。
パスはできません。置けるタイルがあるなら、置かなければなりません。

最初のプレイヤーの初手番は、小タイルをどれでも1枚置きます。

次の人からは、以下の2つの条件を守って置きます。

1. 今置くタイルが、小タイルに辺で接するように
小タイルに接しているのでOK
小タイルに接しているのでOK
小タイルに接していないのでNG


2. 大タイル同士が辺で接しないように
NG

置けるタイルがなければ即ゲーム終了。得点計算して勝敗を決めます。
その他詳しくは説明書へ。

プレイ感など

タイルを1枚ずつ置いていくだけながら、「誰がどのタイルを使ってもよい」というルールのおかげで選択肢が広がります。各タイルの残り枚数も考えつつの配置。楽しく悩めます。

自分のつながりを広げるのか、他人を妨害するのか。また、どちらの相手を妨害するのか。バランスを取って進める感覚が面白いです。

筆者の経験では、毎回異なる感じのゲーム模様になっています。結構展開が広いのではないかと。メンバーや雰囲気によって、プレイ感覚が大きく変わるとも言えます。

もしかしたら、つながり枚数を数えておくためのカウンターが欲しくなるかもしれません。この意見を言った人は、今のところ自分だけですけれど

ガチめにプレイするときの注意

3人ゲームですから、2人ゲームよりは真剣さが薄れ、ゆるふわムードで遊ぶこともあるでしょう。それならそれで楽しいと思います。

一方、真剣に遊びたいときはちょっと注意です。プレイが甘いと、結構簡単に同色がつながってしまうのです。ちゃんと「点が伸びそうな人を止める」と意識しなければ、1人が独走して興ざめ気味になったりもします。あなただけが経験者なら、ちょっと言葉で誘導した方がいいかも。ルール説明もやや念入りにしておきましょう。



以上、『レッド(RED)』の紹介でした。


───────


このゲームはネスターゲームズ(nestorgames)の作品の1つです。ネスターゲームズについてご存知ない方は、こちらの紹介記事をどうぞ!

ブログ内検索

月別記事

翻訳(Translate)

メールフォーム(筆者に連絡)

名前

メール *

メッセージ *

QooQ