葉樹林から買ったパズルで遊ぶのは2回目(2週目)です。1回目の様子はこちら。今回も、基本的には1日に1個ずつ、1日マックス1時間を目安に挑戦してみようと思います。時間を限って取り組むのは、もっぱら筆者の可処分時間の都合です。
【この記事は2019年6月13日〜19日まで更新していました】
WINK Puzzle
まずは『WINK Puzzle』というパズルから。コピーライト表示は「(C) 2014 hide.UE.」。・・・
動きの自由度が少なめなのでそこまで難しくないのでは? と触ってみるも、意外と手こずる。でも行ったり来たりするのを嫌って、分からなくなったら初期状態に戻して何度もやってみた。10〜15回ぐらいリセットしただろうか。15分40秒で解けた。ほどよい。
解けた後、手順を再現してみようとすると、できなかった。こんなもんだ。でも解法を覚えるところまでやりたいなあ。「要はあのピースとこのピースを合わせることを狙って動かせばよい」という風に手順を整理したら上手くいきそう。
ピースはよく引っかかって、ちょっと動かしづらい。これより少し余裕があると回転できちゃうのかも。やすりで少し削るかな?
(2019年6月13日 記)
ステップ2012
つい先日も解きまくっていたポリキューブ系のパズルだ(ポリキューブという概念について書いた記事はこちら)。ただ、普通のポリキューブではなく、立方体を半分の直方体に切った「0.5単位」があるのが特色。
葉樹林の通販ページによると
ステップシリーズということで、シリーズ作らしい。5つの問題が用意されている。
だんだんと小さくなってきているのに
おもしろさは増してきています
それだけ洗練されてきたということでしょう
・・・
ピース数は8ということですごく多くはないが、手強そうな感じがする。最初の1問だけ問題を見せよう。
気を取り直して問題2へ。今度は1段ずつ高くなった2軸階段。使用ピースは不明。まずは簡単な計算から入り、最も低いところに使うピースで場合分けするかのように進め……5分12秒で解けた。やった! 意外と戦える?
問題4,5は2軸階段以外の形を作る問題。それぞれ手を動かしてみるが、解けず。普通のポリキューブとくらべると、残りの埋めなければならない空間の把握が難しい。トータル1時間たったところで終了した。
結果としては2問目までしか解けなかったけど、このように段階を踏んで易しい問題から解けるのは嬉しいなあ。あ、これも「ステップ」なのか? なかなか楽しかった。
(6月14日 記)
Lock U
こういったパズルは「トリックロック」と総称されている。筆者は恐らくこの類いを解くのは初めて。近いのは秘密箱かな? でも秘密箱もほとんど経験がない。知恵の輪は数十個はやったことがあるけど。
・・・
まず、見た目ではどこが動くのか分からない。とにかく触ってみる。すると、薄い色のバーを持って、中の層が2mmぐらい右にずらせることが判明。
分かりやすい可動部は他に無さそうだ。うーむ。ただ、いろいろ気づいたことがあった。特に気になったのは、振ると音がカラカラ鳴ること。何の音だ? 振ったり叩いたりをいろいろと試すが正体は分からない。……!! あれっ。開いた。
中の機構がどうなっているのかを理解せずに、ここまでたどり着けた。最後の謎は機構だ。何だろう……5分ぐらい考えたが分からず。付属の解答書を見た。おお、意外とシンプル。なるほどー。トリックロック、もっと数を触りたい。
(6月15日 記)
マッチングパズル(知育TOY舎)
タイトルは『マッチングパズル』だが、よくありそうな名前というか、パズルのジャンルっぽい名前なので、後ろに製作元らしき法人?名をつけておいた。デザイナー、出版年として「by Kazusato Kasuya 2016年」と書かれている。葉樹林の通販ページにも書かれていたが、『インスタント・インサニティ』というパズルに似た外観で、目的が逆という感じ。
・・・
各立方体を少し調べる。同じ色が貼られている面もあるようだ。多い色と少ない色がある。考察はほどほどにして、とにかくやってみよう。すると、問題1が1分未満、問題2が4分ぐらいで解けた。ちなみに問題2からは、直方体でない形に並べる問題。
問題3と4は作る形が同じなのでまずは並行して取り組み、問題3の方が10分ぐらいで解けた。問題4はその後15分ぐらいやって解けず。計30分。この日はちょっと疲れていたのでここでギブアップ。こういう日もある……ということでどうかひとつ。
これ、非パズラーに遊んでもらうならいい塩梅かも。あと各問の解数が気になる。唯一解ならスゴイ。
(6月16日 記)
ポリキューブ箱詰め3種
まずは『CUBE 333 a-42』。作者名は「提案: ITACHO」「検索: F・A・P & Kozy」となっている。ゴールは3×3×3。ピース構成は、同じペンタキューブを3個と、同じテトラキューブを3個。きれい。これでちゃんとパズルになっている(悩める)わけなので、ワクワクする。
さあやってみよう。最初、「9単位のセットを3個作って組み合わせ、向きを変えて組み合わせる?」と思ったけど、これは勘違いだった。……意外と難しい。筆者は3×3×3の箱詰めは50種類以上はやったことがあり、きっと数分で解けると高をくくっていたが、手こずっている。ペンタキューブはU型なのだが、思いのほかこれが使いづらい。あと別の問題として、Uのへこみがキツくて時折力が要る。……できた! 10分30秒。ちょっと盲点だった感じもある。
さてタイム計測開始。おお、扱いにくい。捉えにくい。いや、でもできた! 2分39秒。やったぜ。5ピースは6ピースより少しだけ易しくなる、ということがあるかも。
一番左のを変化させていく感じ |
ともかくやってみよう。やはり難しい。深さ2以上の穴が残ったらもうアウトだ。どうも、下の鏡像2ピースが特にお邪魔な気がする。
惜し……さして惜しくはない |
Happy Frame
いくつかの穴があいたフレーム(枠)に、4ピースの「鳥」を納めるのが目的。上手くいくと中央の穴に何かが……
・・・
まずは、適当にフレームの中に1羽だけ入れてみる。1つの横穴だけ大きくなっているようだから、素直に考えればここから入れればいいんだろう。なるほど、感触は分かった。しかしこれ、本当に4ピース入る? キツキツでは?
次にフレームを無視して鳥4羽を組み合わせてみた。割と綺麗に噛み合う。ふむふむ。しかし「キツそう」感は増した。さらに、フレームを表裏と横からとよく観察してみる。特にトリックらしきものは無さそう。
裏にも穴が |
一応真ん中を隠してみる |
中で起こったことが正確に分かったわけではないが、美しい機構、な気がする。そしてこの後がまた楽しかった。左上と右下だけを引っ張ると、全ピースが広がる。動きが面白く、表から裏から動画を撮ってしまった。これは頭をひねるためというよりは、美しさを楽しむパズルなんだな。
(6月18日 記)
3 Squares & トリプルN
まずは写真の上、『3 Squares』というパズル。同じように3分割された正方形が3個。この計9ピース並び替えて、1つの大きな正方形を作ろうというもの。古典パズルらしい。
完成形の1辺の長さは計算で求められるので、枠があるとやりやすいかもしれない。小さい四角形のピースが難しい…… これがうまく納まるような置き方が分かれば解けそう。逆に、でかいピース3個の置き方も結構限られるはずなのだが…… 結局解けなかった。これはくやしいなあ。
さあ、頭を切り替えて次へ。最初の写真の下側、『トリプルN』。ポリオミノ3つで対称形を作るパズル。デザインはOshoさん。付属の紙の問題文は「対称な形をつくってください」となってるけど、点対称形は容易に作れるので、線対称形を作る問題だと考える。
実はこのパズル、触れたことがある。7年ぐらい前、実際に葉樹林に訪れた時に、出題されたのだ。確か、「好きなパズル、興味のあるパズルは?」「『シンメトリックス』はすごいと思う」「じゃあこれやってみたら? N3つで、シンメトリックス!」というやりとりでポリオミノを渡された記憶がある。そのときは5分か10分ぐらいやって解けずに諦めた。今は少し対称形作りの経験を積んだ(記事の下の方)ということもあり、リベンジの時!
斜軸にしたり、穴がある形にしてみたりといろいろやってみる。でも似た形状のピースばかりなので、すぐに「こういう形は無理だ」と分かる。いろいろ、いろいろやってみる……本当に答えがあるのか…… !! あった。やったぜ。おー……ちょっと意外な方向の答えだった。今回は6分15秒。
(6月19日 記)
解けないのも多かったけど……
今回買ったパズルにひととおり取り組みました。いやあ今回も楽しかった。前回よりもムズ楽しいというか、苦しんだ感はありましたね。これこそ「パズル」なのかもしれない。複数問出ているものは時間中に解き切ることができず、その点はちょっと残念でした。1時間で全問とか、無理があったかも。次があれば、時間と取り組むパズル数を見直しましょう。
一番気に入ったのはHappy Frameです。これは解ける解けないの勝負という感じじゃなく、動きを「おおー」と楽しめて。あと、トリックロックとか、それに類するパズル(秘密箱など)ももっと解いてみたくなりました。
さあまた、宿題が増えましたね。「おまけ」でいただいたものも触りたいし。特に日記化しないところでもちょくちょく触っていきたいですね。3 Squaresなど、日を置いたらポロっと解けたりしそうな予感はあります。では、またの機会に!
0 件のコメント:
コメントを投稿