ネスターゲームズ公式サイトの歩きかた(2020年5月更新)

2020年5月23日

ネスターゲームズ関連

t f B! P L


ネスターゲームズのゲーム作品の情報は、公式サイト(https://nestorgames.com/)に集約されています。通販サイトのように、直接購入もできます。

さてこの公式サイトですが、ちょっと独特の作りになっている部分もありますし、基本は英語表記なのでなじみにくい部分もあります。本記事では、公式サイトの解説をしてみます。
【2019年1月26日 本記事公開】
【2020年5月23日 現状の公式サイトに合わせて全面的に更新】

全体的なこと

まず、可能ならPCやタブレットで見ましょう。スマホでも概ねPCと同じように表示されるのですが、文字などが小さく快適には閲覧しにくいと思います。スマホから見るなら、横持ちにすると幾分見やすいかもしれません。

それと、全体的にURLの転送が多用されているため、ブラウザの「戻る」ボタンが上手く働かないことがあるようです。「戻る」が効かないときは、もう1度「戻る」操作をしてみて下さい。それでもダメなら「更新」もしてみましょう。



画面左のメニュー

左側に表示されているメニュー

(1) view cart …… 今カートに入れている(買おうとしている)商品を表示

(2) all games by type …… 全ゲームをタイプ別に分類して表示

(3) all games by name …… 全ゲームを英数字順に一覧表示

(4) all games by date …… 全ゲームを最終更新日順に一覧表示。新発売や仕様が変わったばかりのゲームは上に並ぶ

(5) deluxe editions …… デラックスエディション(豪華版)のゲーム

(6) arcade …… 大型ゲーム『ARCADE』の各商品

(7) puzzles …… パズル商品

(8) books…… 書籍商品

(9) publish your game …… ネスターゲームズで自作ゲームを出版したい人向けの案内

(10) languages …… 各言語版の説明書一覧

(11) team …… ゲーム作者や関係者の紹介

(12) last copies! …… まもなく販売終了となるゲーム(注文には原則カートを使えず、メールを送る必要がある。一部商品は割引あり)

(13) boards upgrade …… ゲームボードのアップグレードサービス(薄いバージョンのボードを持っている人向けの案内)

(14) make a profit …… まとめて注文したい人・店舗向けの案内(まとめ注文には割引あり)
(13)と(14)の内容が逆になっていましたが、5月25日に修正しました。

(15) 「日本在住の方」 …… 日本の店舗や「アブストラクトゲーム博物館」についての案内と、(9)の日本人向け案内
※を「(10)」と誤記載していましたが、5月23日に修正しました。

────────

自分で1からゲームを探したい方は(2)から、目的のゲームがはっきりしている方は(3)から探すのがよいと思います。(2)の内容は次の項で詳しく説明します。

説明書からゲームを発掘したい方は(10)をご覧ください。日本語説明書がずらっと並んでいます。

ちょっと要注意なのは、まもなく終売となるゲームは他の欄から消えて(12)に移動することです。「なぜかあのゲームが見つからない…」となったら(12)を覗いてみましょう。



ゲームのタイプ別表示

「all games by type」から見られる画面

タイプ別一覧表示の説明をします。公式サイトに入ると、標準でこの表示になっています。

(21) fast printing …… 納期が短いゲーム。頻繁に更新されるため、ページの更新をお願いしますとのこと

(22) deluxe …… デラックスエディション(豪華版)のゲーム

(23) puzzles …… パズル商品

(24) arcade …… 大型ゲーム『ARCADE』の各商品

(25) family games …… 家族で遊ぶのに向いたゲーム。3人以上で遊べるゲームや、運の絡むゲームなど

(26) systems and packs …… 1揃いのコンポーネントで多種類のゲームが遊べるタイプの商品と、ゲームのセット販売

(27) easy abstracts …… 複雑さが低い(易しい)アブストラクトゲーム

(28) medium abstracts …… 複雑さが中程度のアブストラクゲーム

(29) complex abstracts …… 複雑さが高い(難しい)アブストラクゲーム

(30) books…… 書籍商品

(31) solo and coop …… 1人用や協力モードが含まれているゲーム・パズル

(32) offbeats …… 他のカテゴリに当てはまらないゲーム

(33) classic …… 古典ゲーム

(34) sci-fi …… SF(サイエンスフィクション)をテーマにしたゲーム

(35) ice and black …… 半透明の白黒アクリル製コンポーネントを使うゲーム

────────

いろいろなカテゴリがありますが、購入経験が少ない方は(26)(27)あたりから検討してみてはどうでしょうか。

多人数向けは(25)ですね



各ゲームの個別ページ

気になるゲームをクリック/タップして個別ページに入ると、概ね以下のような表示になります。

(41) 各ゲームの説明文。作者名やコンポーネントの内訳などの表記もあり

(42) 価格

(43) add to cart …… カートに入れるボタン

(44) more info on orders …… 通販上の各種説明。支払方法、送料、連絡先など

(45) [人のアイコン] …… プレイ可能人数

(46) [歯車のアイコン] …… 複雑さ。1〜5。概ねルール難度と一致している

(47) [時計のアイコン] …… ゲーム時間

(48) this game is portable …… この表示があればポータブル仕様

(49) boardgamegeek …… 世界最大のボードゲームファンサイト「BoardGameGeek」の当該ゲームページへのリンク

(50) rules …… 英語版説明書

────────

このページは、ゲームによって結構表示が異なる部分があります。標準セットと拡張セット両方のボタンがあったりとか。

とりあえず、(41)はしっかり読んだ方がいいと思います。購入上の注意点などもあり、「追加で〇〇を欲しかったらメールください」という表記があったり。英語が苦手でも、機械翻訳で大体どうにかなります。

(46)は結構参考になります。普段ボードゲームを遊んでいる方なら、3までは大丈夫だと思います。2以下はかなりシンプルに感じられるでしょう。

(50)で英語説明書を表示した後、URLの「EN」を「JP」とか「jp」とかに書き換えれば簡単に日本語説明書を表示できます(日本語説明書があるもののみ)。




ガイドは以上です。何かあれば、このブログのコメントかTwitter(@hakase_kk)へご連絡下さい。

ブログ内検索

月別記事

翻訳(Translate)

メールフォーム(筆者に連絡)

名前

メール *

メッセージ *

QooQ